【驚愕】眉毛は顔の印象の大部分を占めている!

「眉毛は顔の印象の大部分を占めている」という話もあるほど、眉毛は人の印象を大きく左右します。
全研本社株式会社が運営するWebサイト「眉フェス」では、20代~40代の女性100名を対象に「男性は眉毛で顔の印象が変わると思いますか?」というアンケートを行いました。
その結果、100名中97名が「眉毛によって印象が変わる」と回答しています。
参照元:眉フェス「【女子にアンケート】眉毛で男性の印象は変わる?」
ボサボサの眉毛をそのままにしていると、清潔感がなく身だしなみに気を遣っていない印象を与えてしまうことがあります。一方、眉毛の細かいムダ毛を処理していたり、眉毛が左右対称になるように整えていたりすると、それだけで相手の印象が大きく変わる可能性があるのです。

今回は、「自分で眉毛を整えるのは不安……」というメンズに向けて、眉毛サロンに行くメリットや、眉毛サロンを選ぶ際の注意点について解説します!
眉毛サロンの利用を考えているメンズは、ぜひ参考にしてみてください。
眉毛サロンに初めて行くメンズに絶対に知っておいてほしいこと!

まずは、眉毛サロンに初めて行く男性に向けて、「眉毛サロンに行くメリット・デメリット」と「眉毛サロンを選ぶ際の注意点」を解説します。
眉毛サロンに行くメリット
ここでは、眉毛サロンに行くメリットを3つ紹介します。
1つ目: 毎日の処理がラクに

1つ目が、毎日の処理がラクになることです。
眉毛の形がすでに完成されているため、眉毛の長さを軽く整えるだけできれいな仕上がりになります。また、眉毛サロンでは専用のワックスを使ってムダ毛を抜いていくため、肌を傷つけにくいというメリットもあります。
2つ目: 眉毛が左右対称に

2つ目が、眉毛を左右対称に整えてもらえることです。
自分で処理をすると、眉毛の形や高さが左右非対称になってしまうことがあります。
眉毛サロンでは眉毛が左右対称になるように整えてもらえるので、前髪を上げたアップバングスタイルが決まりやすくなるでしょう。
3つ目: 自分に似合う眉毛がわかる

3つ目が、自分に似合う眉毛のデザインを提案してもらえることです。
「自分に合う眉毛のデザインがわからない」という方は、サロンスタッフに遠慮なく相談してみましょう。輪郭や眉毛の生え方などをもとに、あなたに似合う眉毛の形を提案してもらえます。
そのほかにも、自分で眉毛を整えるときのコツやケアの頻度など、気になることを質問してみるとよいでしょう。
眉毛サロンに行くデメリット
眉毛サロンに行く際には、次のようなデメリットがあることも押さえておくことが大切です。
1つ目: 費用がかかる

1つ目は、定期的に費用がかかることです。
きれいな眉毛の形を維持するためには、少なくとも月1回のペースで眉毛サロンに通う必要があります。メンズ向け眉毛サロンの料金は、初回で4,000円前後、2回目以降で5,000円前後に設定されていることが多いです。
眉毛サロンで眉毛を整える際には、毎月4,000円~5,000円の費用がかかることを押さえておきましょう。
2つ目: 2週間以上は眉毛を処理せずに来店する必要あり【重要】

2つ目は、眉毛の状態によっては施術が受けられない可能性があることです。
眉毛を切ったり剃ったりした状態でサロンに行くと、「もう少し眉毛が生えそろってから来てください」と言われてしまうことがあります。
もどかしく感じてしまうかもしれませんが、最低でも2週間以上は眉毛を処理せずに来店しましょう。
また、皮膚に色をつける「アートメイク」は医療行為のため、眉毛サロンでは対応していません。アートメイクを希望する方は、アートメイクに対応しているクリニックを探してみましょう。
眉毛サロンを選ぶ際の注意点

せっかくお金を払って眉毛サロンに行ったのに、「希望した眉毛の形にならなかった」「自分で整えるのと違いがわからなかった」と感じてしまったら悲しいですよね。
そのような思いをしないために、眉毛サロンを選ぶ際に押さえておくべき注意点を3つ紹介します。
注意点1. 口コミを確認

1つ目が、眉毛サロンの口コミを確認することです
その際には、よい口コミだけでなく悪い口コミも必ず確認するようにしましょう。
悪い口コミの中には、サロンに落ち度があるものもあれば、利用者の好みが合わずにネガティブな内容になっているものもあります。
口コミを参考にする際には、「口コミの内容に客観性があるか」「同じ内容の口コミが複数あるか」を確認するとよいでしょう。
注意点2. 施術内容を確認

2つ目が、自分が希望する施術に対応しているかを確認することです。
眉毛カットとあわせて眉毛パーマや眉毛エクステなどの施術を考えている場合は、サロンのWebサイトで、希望する施術に対応しているかを確認しましょう。
施術メニューの一覧をチェックしながらサロンを選べば、「来店予約をしようとしたら希望する施術に対応していなかった」という状況を避けられるでしょう。
注意点3. サロンスタッフを確認
3つ目が、サロンスタッフの経験年数や得意な施術を確認することです。
サイト内にサロンスタッフの情報が掲載されている場合は、アイブロウリストとしての経験年数や自己紹介コメントに目を通してみましょう。自己紹介コメントにはサロンスタッフのアピールポイントが記載されていることが多く、自分に合った担当者を選びやすくなります。
また、サロンスタッフが施術した写真があれば、あわせてチェックしておくとミスマッチが防げるでしょう。
【初めての人へ】眉毛サロンの施術の一般的な流れ
眉毛サロンを初めて利用するメンズに向けて、眉毛サロンを予約してから初回の施術が完了するまでの流れを説明します。
1. 眉毛サロンを予約する

まずは、Webサイトやサロン専用のアプリから予約を入れましょう。
電話だとサロンスタッフが施術中ですぐに出られないケースがあるため、電話以外の方法で予約することをおすすめします。
2. 来店して問診票を記入する

サロンに来店したら、問診票を記入しましょう。
記入欄や記入内容はサロンスタッフが説明してくれるため、指示にしたがって記入します。
また、問診票とあわせて施術同意書へのサインが必要になることもあります。
3. カウンセリングを受ける

問診票の記入が完了したら、施術を担当するスタッフとのカウンセリングを行います。
理想の仕上がりイメージが決まっている場合は、参考画像を見せると認識のズレが起こりにくくなります。特に希望がない場合は、思い切ってサロンスタッフにお任せしてみてもよいでしょう。
4. 仕上がりのイメージをデッサンしてもらう

仕上がりのイメージがまとまったら、施術後の眉毛の形をデッサンしてもらいます。
デッサンに色鉛筆を使用するサロンもあれば、アイブロウペンを使用するサロンもあります。
眉ペンシルで囲んだ枠外にある毛は、ワックス脱毛で取り除いていきます。
5. 実際に施術してもらう

デッサンが完了したら、実際に施術を行います。
フェイスシェーバーで顔まわりの産毛を剃ってから、専用のワックスで不要な毛を取り除いていきます。
脱毛が完了したら、眉用ハサミで毛の長さを整えたり、フェイスシェーバーで眉まわりの毛を剃っていきます。
その後、全体のデザインを確認し、必要に応じてハサミでカットしたりシェーバーで剃ったりします。特に問題がなければ、施術完了です。
【準備まとめ】初めて眉毛サロンに行くメンズがしておいた方がいいこと
特に大事なのが、サロンへの来店まで、2週間以上は眉毛を剃らないことです。
必要以上に毛を剃ったり短くしたりしてしまうと、サロンスタッフで施術できることがなくなってしまいます。可能であれば、1ヶ月~2ヶ月はそのままの状態をキープすることをおすすめします。不安な場合は、サロンに問い合わせてみるとよいでしょう。